2015年12月22日
売主さんの想ひは、椎茸の肉の厚み。No.730

-
May the force be with you.
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
査定のご依頼の多さに、あっぷあっぷの村上です。かたまるときは、かたまるのよねぇ~_| ̄|○
日曜日ですが、がっつり面談しても二時間の予定でしたが、しこたま質疑応答して、三時間強の面談となりました。
どんなに難しい話をしても、つまるところは、その人の腹におちるかどうかです。
村上の意図と思いもしっかり伝わり、売主さんの想ひもぶちまけていただいて、ちゃんとした着地点の答えが、花ガッパのお花のように咲きました。
よかった♪( ´▽`)
初めてお会いして、初めて不動産を売るという体験なわけであって、大切な資産を売るわけで、その不動産を購入するときは大切な想ひの塊で決断したわけで、それでもその不動産を手放すということで、それを初対面のハゲのおっさんに託すわけで、そりゃ大変ですよ。双方が。
信頼って、何かね?ですよ。
だから、その想ひに、きっちりと答えることが、当たり前なわけで。
村上の、厚かましい想いが伝わったのでしょうか、売主さんの想ひからか、とても立派な椎茸をいただきました。
これ、炭火で炙ってだし醤油をかける、チーズをかぶせて醤油をかける、鍋に投入する、酒のアテになりそうです。
食べきれないので、お隣さんにもおっそわけかなと。
椎茸と、地方都市の風を強くする空と山の写真です。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
2015年12月20日
自由も良いが、その真意はどこにあるのか? No.729

-
May the force be with you.
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
この土日も、愛媛県弾丸営業の村上です。
いまだに、郊外の、こんなとこに?ってところで、木造、あるいは軽量鉄骨のアパートの新築を見かけます。
大丈夫か?
何が?
入居が。
いやいや、適切な賃料がとれて、収支があうのか?
建物は、飽和状態なのに。
需要のあるとこでは、建築できなくて、それが無いところでは建築する、なんか仕方なく、っていう感じが満載です。
さて、誰にとっての仕方なくなのでしょうか?
その事業が成立する時の、本当の真意は?、心の臓に手をあてたとき、大丈夫ですか?
いつかの、まつはまさんの肉うどんです。
美味いです。
でも、化学調味料がはいってますよね?!
こんなこと言い出したら嫌われますよね。
ここは、頼まれても無いのに、村上が勝手に思っていることですが、駐車場を拡張してあげたいうどん屋さんのひとつです。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
2015年12月15日
思えば遠くへ来たもんだ、TKG。 No.728

-
おかげ様です!_| ̄|○
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
刑事物語ではありません。
ハンガーヌンチャクではありません。
吉田拓郎さんの唇を噛み締めて。
イントロのギターはなかなかです。
たしか、近藤がやってたか?PMAネタ。
疲れた村上だから、支離滅裂をご容赦ください。
もう、アレですね。
真っ直ぐが伝わらない。
逆に誤解される。
プロだから、辛いとか言うのは、甘ったれのクソ野郎だけど、本当の正しさと真実が届かない。
こちとら、いろんな人の想いをしょってるんですが。切実なご依頼を頂いているんですが。
悔しい。
そんな話を受けながら、まったく違う案件の調査で、素知らぬ顔して、スーパースペシャル田舎の土地の調査です。
りょう花の、たまごかけごはんです。
新鮮なネギがのってます。
炭火で焼いた鶏肉がのってます。
こちらをおかけください、といわれた丼用の醤油は、ただただ普通です。
美味いか?
美味いです。ふつーに。
しかし、みんなTシャツ着てますが、「勝者の俺たちを見てくれ!」とプリントされています。商いって、勝敗ではないと思うのですが。勝つとしたら、自分に、ですよね。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
2015年12月14日
内縁の妻の相続と、鶏塩ラーメン。No.727

-
おかげ様です!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
気づいたら風邪をひいていて、鼻がつまって酸欠状態の村上です。
内縁の妻は、相続できるのか?
何十年も一緒に生活して、事実上婚姻関係にあるような状態が続いても、相続はできません。
戸籍上の婚姻届を提出しておかないと、相続はできません。更に、税務上の優遇もありません。
長年にわたって、相手を世話していて、特別縁故者として、家庭裁判所がみとめてくれたら、可能性があるかもしれません。
ただ、相手に法定相続人がいれば無理です。あるいは、法定相続人が全員、相続放棄したならば。
不動産をもっていると、出口を考えることもとても重要です。
りょう花さんの、鶏塩ラーメンです。
スープがこんなだから、すぐに細麺という発想になるのでしょうが、太麺でもいいのに!という気分です。
ほんとはここのつけ麺か好きです。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
2015年12月11日
市街化調整区域と、マンションバブルと、生き残りと、不動産の。No.726

-
おかげ様です!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
読んで字のごとく、市街化調整区域とは、市街化を抑制していこうよ、というエリアです。
農地や畑が多いです。
農家が多いです。
その農家が持つ、田んぼに家を建てようとすると、どうでしょうか?
市街化を抑制したいのに、どうでしょうか?
都市計画法の許可が必要となりますが、家は建築しても大丈夫です。
いわゆる、農家の分家住宅ですよね。
そうしたら、これはどうでしょうか?
分家住宅をひとつ所有している人が、もうひとつ欲しい!ってなったら。
原則、駄目ですよね 笑。
でも、「理由書」が認められれば、大丈夫です。家族が増えて、家が手狭になったとか!?ちょっと無理ありますね 笑。
県の許可になりますから、なかなかハードルが高そうですし 笑。
NHKの番組でやってましたが、苗場のリゾート地の分譲マンションが千戸弱売れたそうです。バブル期の負の遺産のものが、今だと馬鹿みたいな価格で取引されているそうです。
どんな人が買うのか?
当時、バブルを満喫できなかった公務員。
熟年離婚した、売れない画家。
まぁ、種々様々な人々らしく、誰が住んでいるかわからない、それはそれでいいと思うのですが、そこからいろんな問題も想定できたりして。
こういうのを聞くと、時代の結果、成り立ち、社会現象、想定できそうで、できたりできなかったりして、人の描く時代は、残酷です。
地元の丁寧で少数精鋭な工務店は切磋琢磨されて生き残り、大手ハウスメーカーは淘汰されていくかもしれない。大きな体力には、それだけを支えるための血が必要なんですよ。血が。
彼らを求めたマスというものは、今は東南アジアだと思います。
今日は、勝負に負けて相撲に勝った、というものでもなくて、勝負に負けて不動産にも負けた、そんな気分です。
時々わたしが言う、アレとあれの不動産の話では、法律も慣習もありません。
_| ̄|○
こんなものをかぶりついてみたいなぁ。
やれやれ、ですが。
これは、何カ月も前の写真です。
本当のやれやれ感は、酒も飲みたくなくなります。
安心してください!
へこんでませんから 笑。
不動産のあなた様なお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
2015年12月08日
胡麻ラーメンと、急傾斜地崩壊危険区域。No.725

-
おかげ様です!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
本日、ジョン・レノンさんの命日ですね。
なんなんでしょうか、毎年必ず思い出す、この影響力!凄すぎませんか?
表題の、急傾斜地崩壊危険区域。
漢字の見た目からして、穏やかじゃないですなぁ。
まぉ、山の麓の端っこってやつですなぁ。
崩れてきたら、ヤバイよ!ってやつです。
県が指定しております。
売り土地があったら買いますか?
数年前なら、数十年前なら、認識がゆるかったのでしょうね、区域指定がなされる前に建築された既存の一般住宅が普通に存在しています。
でも、今はどうなるか?
一般住宅は、建築できるのか!?
県(とある県としましょう)の判断では、原則不可です。
でも、例外として、県が提示する条件をクリアしておれば、建築は可なのです。
ただ、その条件に適合しているかどうかをわざわざ行政はチェックしには来ません。
つまりは、自己責任です。
「危ないぜ。やるならちゃんとやれよ」
買いますか?
「勝手に指定区域にしやがって!」というのは誰でしょうか?
「区域を指定区域しないと、わかんないでしょうが!」というのは誰でしょうか?
買いますか?
さて、どうしよう。
ローマ字表記の日本を逆から読むと、のっぴん、というらしい。日本をひっくり返すほどのラーメンを作る!という志らしい。担々麺ではなくて、胡麻ラーメンらしい。胡麻は健康にいいと。健康なラーメンを!とのこと。
まあ、美味いですよ。
でもね、このワカメ。
理由を考えて、入れてるのか?なんとなく緑か?手間保存原価か?
春光亭目当てで行ったのに駐車場が二台しかなくて、空きを待つほど時間がなくて、方向がインター近くで駐車場が多くあったから代替え案としての選択だったとは言ってはいけない。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか









おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...