不動産売買/賃貸物件/香川県/高松市/T-不動産株式会社 | ブログ

MENU

2025年10月31日

いたちごっこ No1,439

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。

もう、はなくなりましたね。
急に寒くなってきました。

寒くなってくると、動物が冬眠したり、暖を取りたがります。
いたちは、空き家や、家の屋根裏を好みます。暖かいから。
害獣は、ほ・ん・と・う・に!!!!!!!!!、うっとうしいですよ。

「建物の隙間」から簡単に侵入します。
大抵、多くの人達は、10cmぐらい?といった隙間を想定されますが、
3~4cm程度の隙間で、楽勝で侵入します。
屋根裏で、バッタバッタ、トコトコトコ、ドタドタドタと大運動会です。
小さな音?と思うでしょ、コソコソコソみたいな、全然違います。

毛がフッサフサだから、太めに見えますが、超細身です。
見た目もめちゃくちゃ可愛いのですが、超狂暴です。
けど、暗がりで、懐中電灯を照らすと、ピタッと動きを止めます。
光と煙が、苦手なのです。

鉄板な侵入口ですが、建物基礎に設置している通気口の何かが破損していると簡単に侵入されます。
あと、気づきにくいのですが、今だとオール電化の家が多いですよね。
電気温水器のパイプを建物の基礎をコア抜きしてパイプを建物内部へ通しているのですが、
そのパイプとコアの隙間からも簡単に侵入されます。見た目は2~3cmの隙間ですが。
通常の実務では、この隙間を業者さんがパテなどで埋めるのですが、エアコンのスリーブ穴を埋めるみたいに、けどパテで埋めていないこともあります。埋めていないとミスですよね。

人が普通に住んで生活している家にも、全く問題なく、いたちは侵入してきます。
臭い系、光系の道具などは、全く歯が立ちません。簡単に避けて走り回りますから。


相続で家を取得して、空き家にしている場合なんかは、今一度、上記の箇所を確認してみてはいかがでしょうか?
動物が家の中でアレすると超大変ですので。売れなくなりますよね・・・。
完全に侵入箇所を封鎖しないと、簡単にまた侵入してきます。
だから「いたちごっこ」なのです。




写真は、本文とは一切関係ございません。
これが、個人的には、
「ディズニーランド級のアトラクションたち」といったラインナップです。
非の打ち所がないアトラクションです。
ご査収ください。



香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記 #建物表題登記 #建物表題部変更登記




 

2025年10月24日

Anthony Jackson  No.1,438

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。

Anthony Jacksonが、2025年10月19日に鬼籍に入られました。73歳。
また、偉大な音楽家、ベーシストがいなくなってしまいました。


「彼だけが創造し得るベースの音と旋律」というのでしょうか、言うのは野暮ですね。
まさに「ベースの求道者」


質問者「どうすれば、あなたのような素晴らしい演奏ができるのでしょうか?」
Anthony Jackson「Practice! Just  Practice!」

この回答に勇気づけられます。

ご冥福をお祈りします。


香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記 #建物表題登記 #建物表題部変更登記 #Anthony Jackson
 

2025年10月10日

「誤記」は、まぁあるもので。No.1,437

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。

まぁ、仕方ないっちゃ仕方ない。
行政がする事務の膨大な量と、かつ人手不足でしょうから。
とはいえ、不動産の調査ですから、「誤り」があると、マズイです。


パッと見の現況は、
宅地・農道・水路・市道 です。

公の資料は、
宅地・道路法管理の道・道路法管理の水路・道路法管理の道 です。

正解は、
宅地・法定外道路・法定外水路・道路法管理の道 です。






なんの話???




ってなっていると思いますが(滝汗)、

ん?ん?ん?ってなったら、

必ず、窓口で確認しようね!!!っていう話です(脂汗)。




写真は、ちょっと気が早いですが、
Liveの再告知です。
あ、値上りしている・・・(脂汗)。




香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記 #建物表題登記 #建物表題部変更登記

2025年10月02日

所有権証明情報 No.1,436

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。

前にも触れた話題ですが。
相続登記が義務化されて、世間にもそろそろと周知が行き渡っている感じもして。

そこで、その相続する不動産が、建物の時に。
その建物が古くて、ずいぶん昔に建築されていて。
「いや~、おじいさんが、昔自分でやったから、全然わからんのよね」
「いや~、資料?、なーんにもありませんわ」
とか、よくある話です。

古い建物が、建物表題登記されていない。
ちょっと増築したけど、建物表題変更登記がされていない。

とか、よくある話です。



となると、相続を原因とする所有権移転登記が出来ません。
困りますよね?相続人が。




ですので、ここで「建物表題登記」「建物表題部変更登記」が必要となり、
現地調査をして、図面を描いて、法務局へ登記申請するわけですが、
通常は、土地家屋調査士へ依頼されると思います。本人申請はちょっとしんどいと思います。




そこで、登記申請の際には、「所有権証明情報」が必要です。

2点必要です。

で、古い建物ですと、
本当に、なーんにも!エビデンスが無いことが多々あります(脂汗)



ですので、相続で揉めていたりすると、ちょっと・・・、難しいとなったり・・・。


ですから、こらから中古住宅や新築される人は、きっちりと書類関係を保管しましょう。
そして、登記されていない建物を相続する可能性がある人は、今のうちにエビデンスを探しまくる事、それと相続人とは仲良くしておきましょう。余計なお世話じゃ!は言わないでね(汗)。



写真は、個人的な宣伝です。すみません(滝汗)。
焼鳥屋で、呑っている、おさーん!が、Live演ります。
Rock、Pop、少しFunk!


香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記 #建物表題登記 #建物表題部変更登記

2025年09月26日

「盛土規制法」運用開始 No.1,435

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。

令和7年10月1日から、
「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」が施行されて、運用が開始されます。

全てでは無いんでしょうけれど、
法律って、
「誰かが悪いことをしたり」「被害が発生してから」
ほな規制しましょか、ってなりますよね。

「よかった!よかった!」ということもあれば、
「やれやれ(辟易)」というものもありますよね。

で、図の⑤なのですが、見落としてしまいそうです。
開発案件なら、自然と意識的に注意が働きますが、
そこそこ大きめの、ひとつの土地に、一般住宅を建てよう!という場合に、
見落としてしまいそうです。見落としてはいけないのですが(汗)。

ついつい、「1m・2m」という認識があるために、スルーしてしまいそうですが(苦笑)。
この図の⑤ですが、「30cmを超える切盛土」です。

なんだかなぁ~、という感じですけど・・・。


香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記
 

2025年09月18日

香川県の地価調査 No.1,434

おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。

2025年9月16日のKSBのニュース情報の抜粋です。

『不動産取引の目安となる地価調査の結果がまとまりました。
香川県の「全ての用途」の平均変動率は2024年より0.3%下がり、
33年連続の下落となりました。』


・住宅地の最高価格地点「高松市番町3丁目」 996,600円/坪 2024年より4.5%上昇

・用途別にみると、「住宅地」が0.3%、「商業地」が0.1%の下落

・高松市南部では、ことでん琴平線の多肥駅が2026年度中に開業を予定していることなどを受け、
周辺で需要が高まっている。

・住宅地は123地点のうち28地点で地価が上がり、高松市以外では、
丸亀市宇多津町の中心街、国道が拡幅された三豊市豊中町で上昇地点あり

高齢化などで過疎化が進む東かがわ市などでは下落幅が大きくなるなど「二極化」の傾向

・商業地で最高は「高松市磨屋町2番」で、1,584,000円/坪 2024年より3.2%上昇

・調査した不動産鑑定士は「利便性に優れるなど立地条件の良好な住宅地を中心に地価は回復傾向にあるが、建築費の上昇などから、不動産市況は弱めの動きとなっている」と分析しています。



という感じです。
現場の感覚も、地価が高めの土地は新築する資金力豊かな層が堅実な動きがあり、
地価が低い郊外型の土地は資金力を不安視する層が新築を買い控える傾向があるのかなと。
あと、資本が潤沢な大手の事業者は建替や新築をしているのかなと。

一般庶民には、苦しい時代かなと。新車すらなかなか売れない時代にね。


パッとしないニュースが多いから、景気のよさそうな写真を置いておきます。



香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi

【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe

#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記