2014年12月19日
家族信託と相続とチャーハン。No.599

-
おかげ様です!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
引越しで地味な筋肉痛と、寝不足の疲れで唇がカピカピの村上です。
2007年に信託法が改正されて、なぜだか、ここ最近やたらと、家族信託のセミナーや勉強会が目につきます。
今までの7年間はなんだったのか?
あと、たしか85年ぶりの改正だけど、85ぶりって!笑。
この家族信託の話の一番難しいところって、わかったようで、でもわかってないようで。
ふわ~、っとしたゆる~い理解が一番難しさを感じさせるのではないでしょうか 笑。
最近はなかなかの高齢化社会です。
長寿大国日本です。
認知症を発症する人口も増えています。
認知症、予備軍も含めると800万人強。
だけど、成年後見人制度の申請数が、2万件強。
あり得ない乖離!
何故か?
使い勝手が悪いから。
ちなみに申請理由のトップは、親の現金を使いたいから。
親の施設への支払いということなのかなと。
家庭裁判所の監視下の元、手続きをしないといけないので、申請してから3ヶ月はかかります。
そこで、家族信託しとこうよ、みたいな。
元気なうちに。
それとちなみに、うちは相続税がかかるほど財産ないから、相続でもめないから大丈夫!ってよく聞きますが、発生する相続事件の資産で一番多いのが、基礎控除5000万以内で、全体の70%を占めます。
結構、揉めてるやん!( ;´Д`)
さっ!と書いちゃいましたが、ほんと最近は、この家族信託と相続をからめた話が多いですね。
制度は使わないと意味がない。
信託契約を結ばないと意味がない。
司法書士の目の前で、口頭で、健康な意思判断能力がある父親が息子に、こいつに託す!と言うと、それは有効です。
あとで書面化すればいいのです。
だけど、その司法書士が認知症になったら、もちろんアウトです 苦笑。
疲れたときは、こういうのが一番ぴったりです。
なんちゃ言うことない、完璧な男の食べ物です。
○来亭のチャーハン。写真写りが良いのか量が多く見えますが、これが大では少ない。大って、もっとこう、なんというか、男のロマンというか、これいけるんやろかとか、あれいったでというか、店側の沈黙の挑戦状というか、そんなもんであって欲しい。
ってアホな発言を41のおっさんがするものではない。
味は美味い!
このスープといっしょにやると、パーフェクト。最後に氷水をきゅっと飲むと、幸せです 笑。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...