2022年11月12日
電子化にはまだ遠い、地方の行政 No.1,305

-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
11月って、こんなに暖かいんですかね?
冬も短くなりそうだから、
アウター買おうかなと思っていたモチベーションが下がりました。
不動産の調査をする時に、
「大抵は空振りをするのはわかっていても、やるべきルーティンbyM本氏」
というのがありまして、
わたしもこれに倣って、「まぁ大丈夫大丈夫」と思っていても、
調査するようにしています。まぁM本氏の真似をしているわけですが(照)。
結果として、「ほらね、大丈夫だから、空振りだった」というのではなくて、
「ちゃんと、押さえたよ」ということになれば、大安心なわけです。
たまに、「え?、ここそうなん?」っていうときがありますので(汗)。
その調査のひとつに「包蔵地照会」というものがあります。
「土地を掘って、何か遺跡や、歴史的なお茶碗や生活道具なんかが出てきたら、
掘削を中止して、遺跡調査をしなければいけない」というやつです。
つまり、「このへんは、そういったエリア」かもしれないということを、
各行政が、教育委員会の中のいろんな「課」の名前の部署が担当していて、
この「課」に対して、「包蔵地の照会をお願いします」と依頼します。
これが、各行政によって、対応がバラバラです。まあ仕方ないですが。
①高松市の場合
住宅地図をスキャンして、PDFを担当課へメールします。
しばらくして、A4の用紙の回答書面がメールで返送されます。
早いし、お金もかからないし、なんせ回答書がPDFで送信されるので、
データを保存するため、管理のストレスがありません。
②東かがわ市の場合
わざわざ市役所の窓口のカウンターへ行かなければいけない。
高松市から行くのに、ちょっと遠い。
住宅地図を見せて、「ここです」と伝える。
職員が、その住宅地図のコピーをとる。
職員「数日後に、回答します。FAX番号教えてもらえますか?」
村上「何日後ですか?」
職員「あ~、おそらく明日か明後日には」
村上「わかりました。メールでお願いできますか?」
職員「メールではしていなんですぅ」
時間もかかるし、行政もFAX代を要します。
③三木町の場合
三木町役場の二階の生涯学習課の窓口へ行きます。
住宅地図を見せて、「ここです」と伝える。
職員「この住宅地図ですが、いただけますか?」
村上「え?、この後まだ使うんで、そちらでコピーとってくださいますか?」
職員「コピー代かかりますが」
村上「えっ?」
職員「えっ?」
村上「えっ?、私がコピー代を払うのですか?」
職員「そうなんですぅ」
村上「そちらが必要とされるのであれば、そちらでコピーをとるのでよろしいのでは?」
職員「窓口に来られた方に、ご負担いただいているんですぅ」
村上「えっ?、じゃあ、これ(住宅地図)渡しますよ(嫌だけど)」
職員「では、少々お待ちください」
村上「・・・・・・・・・・・・」
職員「お待たせしましたぁ~、包蔵地外ですぅ」
村上「なにか、包蔵地外ですと書いた回答書面みたいなものは出してないんですね?」
職員「はい、出してません」
行政側が必要としたコピー、その代金を、何故こちらが負担するのか?
「謎理論!」
これでは、地方都市の実務の電子化は、まだまだ遠いですね。
って、いいながら、いきなり変わるんでしょうね。
ハンコが不要となったと同様に。
やれやれです。
この三木町のシステムは、忘れた頃に、また取りに行くので、
毎回「えっ?、そうなん?」ってなるのです(脂汗)。
話は全然かわって、
写真は、もう少しで完成予定の木太町の分譲地です。
造成工事が入るまでは、
なかなか南側道路の幅員のイメージがつかなかったのですが、
ようやく掘削して、コンクリート基礎を入れると、
幅員が目視でわかるようになりました。
やはり、道路を作ってよかったですなぁ。
これで、北側からも南側からも進入できる二方道路にて、
大変便利になりました。
高松市の不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
https://t-fudosan.com/form.cgi
香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi
【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscriber
#不動産調査 #包蔵地 #高松市 #東かがわ市 #三木町 #高松市不動産査定 #不動産売買
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...