2018年07月23日
急傾斜地崩壊危険箇所の近くって、どう? 続編 No.964
-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
前回は、急傾斜地崩壊危険箇所の近くだと、
つまり、危ない場所の近くだと、どうしよう?という話でした。
今日は、その補足です。
急傾斜地崩壊危険箇所は、
こちらのサイトでわかります。
香川の砂防
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/kagawa_sabo/etsuran/index.shtml
ふと思ったのですが、
急傾斜地崩壊危険箇所に該当していると、
建築の制限があるので、
香川県の場合はどうだろうか?ということで、
ちょっと調べてみよう!ということで、
香川県の河川課に電話してみました。
すると、管轄の土木事務所に電話してほしいと。
まぁ、よくある話です。
管轄の土木事務所に電話して、
該当の調査したい地番を伝えました。
そして、3時間後に、折り返しの電話がありました。
「制限はありませんよ」と。
不思議ですよね?
急傾斜地崩壊危険箇所なのに。
普通は、強固な建物や、傾斜ののり面から何メートル離してくれとか、
いろいろありますが。
ここでポイントなのですが、
急傾斜地崩壊危険「箇所」は、「制限無し」ですが、
急傾斜地崩壊危険「区域」は、「制限有り」とのことでした。
ややこしいですよね(笑)、単語がまったくもって区別化できていませんよね。
担当の方も、「ええ、ややこしいんです。ええ」と。
そして、この「箇所」と「区域」は、上記のサイトでは、判別が不可能で、
やはり土木事務所に確認しないとわからないことでした。
まぁ、危なそうだなぁ~ということには、
かわりませんがね(汗)。
時には、色メガネで見てみることも大切なのかもしれませんね。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...