2014年05月09日
不動産調査で、無地番の土地。 No.488

-
おかげさまです!
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
現地を見に行って、外でどうリフォームをするのか?なんて、
打合せをしていると日焼けをする今日この頃です。五月の紫外線は強いですね。
とある古い分譲地内にある中古住宅をどうしようか?という
ご相談がありましたので、お話をしていたところ、
「いやぁ~、土地がわかれてややこしいんやぁ」ということなので、
公図をとって調べました。
公図というのは、法務局におさめられている地図のことです。
道路や、水路や、土地があって、その土地に111-1なんて「地番」が
記載されています。
「ややこしいんやぁ」というほどでもなくて、
ほぼほぼの整形地が、二筆にわかれているというだけでした。
つまり、111-1と111-2で、ひとつの土地ということです。
でまぁ、それはそれで問題ないのですが、
その該当土地と隣接する土地で、とても面積は小さいのですが、
ひとつは地番がはいっているもの、もうひとつは地番がはいっていないものがありました。
ひとつは、調べると「公衆用道路」で問題ありませんでした。
もうひとつの地番がない土地も、普通に考えたらまずまず問題ないと思います。
でも、もしかしたら購入する人がいて、その人に対して、
「あ、これ?地番ないけど、たぶん大丈夫っす、大丈夫っす!」という説明は、
当然ながらしたくもないので、
当然ながら調べます。
でも、地番がないので、さあどうしよう?となるわけですが、
次は、旧図を調べます。
それで、甘えて法務局に聞いてみました(汗)。
え?今、そんなに優しいの?というぐらいきちんと調べたことを教えてくれました。
昔10年ぐらい前は、窓口で「あ、旧図みてください」とぴしゃりとやられたような気がします。
ところが、今回は、調査した内容をきちんと教えてくれました。
ちなみに今回のケースでは、この地番がない小さい土地の経緯は、
その昔は、農道として地番がありました。
分譲地に分筆していくなかで、表題も消されてしまい、地番がない状態で残ってしまった、
ということです。ですので、所有者は、おそらく高松市ということになります。
とまあ、こういうことが、無地番地というのが、時々でてきます。
???と気付いて、ちゃんと調査することが大切ですね。
だいて~ん、ちゅうて~ん、ちゅて~ん、と連呼されるなか、
かけ小(180円) てんぷら×2 という、
しょうて~ん、て~んとは言わないので、一瞬レジのお姉さんに、
むっ、むぅむぅ~とリズムを狂わせるという、
番町さか枝での、もうひとつのマニアックな楽しみであります。
いや、それは・・・(汗)。
不動産のあなた様のお悩み解決にむけての
ご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげさまです。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...