2016年03月26日
不動産、賃貸料の話と、うつ海うどん。No.775

-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
子供の風邪が微妙な感じで感染してしまい、微妙な感じでつらくて、この年度末をなんとか乗り切ろうとしている村上です。
あっ、はやくも一年のクォーターが終わりますね。あ〜ぁ。
昨今の不動産賃貸市場を鑑みれば、貸主が賃料を増額させるということは、なかなか考えにくいものであり、借主が賃料減額を目論むことは簡単なことである、というふうに思います。
ちょっと、イヤ、かなり誤解をされてしまう発言かもしれませんが、賃貸市場の話をする時に、一般の方々に往々にして語られてしまうことですが、大家さんは悪者、不動産屋のおっさんはアホ丸出し、借主は正義を振りかざしておりますと、こんな感じでしょうか。
こうなってしまう理由は、もちろんわかります 笑。そうじゃない!という反発も、もちろんわかります。
すみません 脂汗。
村上が現場で感じることですが、やはり、賃貸借契約において、そもそもこれも利益相反行為なのですよ!ということだという認識が希薄なのかと思います。特に借主さん。
もちろん借手市場であるから。仕方ないか。
それと、借地借家法。
やはり、借主保護であると。
でも、そこからの定期借地借家制度で、貸主を保護。
それで、賃料の話ですが、増額請求も、減額請求も可能です。
しかしながら、増額請求はできませんよ!という特約は有効ですが、減額請求はできませんよ!という特約は無効です。借地借家法ではね。
ただし、これが定期借地借家になると、総合格闘技のルールみたいで 笑、特約で賃料の増減は柔軟に決めることができます。
いきなりですが、増額も、減額も、それぞれ、根拠を示して納得させることは、ものすごく大変なことです。
定点観測みたいですが。
美しいフォルムです。
やはり出汁はぶれないですね。
どういうわけか、本日の麺は、旨いのだが、別の店か?というぐらい別物でした。修行の?アルバイトのおっちゃんに作らせたか?
もっと、ガンガンに流行っても良いクオリティと価格設定ですが、①駐車場問題 ②交差点至近 なのかと。
美味いのに。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...