2014年05月01日
中古住宅リフォームする時の耐震の補助金。 No.481

-
おかげさまです!(´・ω・`)?
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
ゴールデンウィーク、皆様いかがおすごしでしょうか?
大手は、11連休、中小は、暦通り、そんな感じでしょうか。
今日は、中古住宅の内覧の案内がありました。
ご両親も交えて、ガッツリ物件のチェックとなりました。
(素直な)一般のお客様ですので、
「わたしは、何にもわからないから、どこを気をつけたらいいですか?
教えてください」と。
一般の人なら当然だと思います。
こういうことを言われたら、村上は燃えます(笑)。
ひととおり建物もチェックしながら、予算の話や、
リフォームの間取りの話をしました。
その中で、お客様から質問のひとつに、
「耐震とリフォームは、一緒にしたら、補助金がでるんですよね?」
というものでした。
この言葉ですが、ちまたで表現されたり、広告されたりしたものが、
ご自身のなかで、「正確に編集」されていない結果だと思います。
これは、間違いですよね。
耐震診断、耐震改修の補助金については、
あくまで、その診断、改修に対してのみ補助金が交付されます。
ですので、当然ながら耐震改修とリフォーム工事は一緒にすすめていくことに
なりますが、こっからここまでは補助金対象の工事、こっからここまでは、
補助金対象にはならない工事と明確に区別されます。
高松市でいえば、市役所の建築指導課がチェックします。厳密に。
高松市でいえば、耐震改修の補助金については、
例えば耐震改修工事に、250万円かかったとします。
すると、その半分ですから、125万円です。
と、おもいきや、上限が90万円までですので、補助金は、90万円となり、
自己負担分は、160万円必要ということです。
つまり、180万円の工事なら、自己負担は90万円ということですね。
もうちょっと出してよ~、補助金!
2年ぶりぐらいになる馴染みのお店です。
昔は、ひとりで週4ぐらい行ってました(汗)。
今回は、妻からの切望により断行させていただきました。
新メニューのざる豆腐は甘いし、
新キャベツは、やわらかくてんこもりやし。
自分のなかでは、最高ランクのお店です。
不動産のあなた様のお悩み「解決」にむけての
ご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...