2014年02月18日
長期優良住宅化リフォーム推進事業。 No.413

-
おかげさまです!(。╹ω╹。)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
長期優良住宅化リフォーム推進事業を
国土交通省が開始するみたい。
最大で100万円の補助金が助成される。
時代の流れにのった動きである。
対象要件が当然あり、
ひとつは、基準を満たす劣化対策と
耐震工事を行ったうえで、外壁、屋根の改修工事や
環境負荷の低い設備への改修が行われること。
二つ目は、インスペクションの実施とともに、
工事後に交付申請内容の適合を確認する書類
およびリフォーム履歴、維持保全計画書を提出すること。
大きな金額の税金をばらまくわけだから、
要件と審査が厳しいのはわかるが、
やっぱり手かせ足かせとなるだろう。
耐震工事と、インスペクション、
こういうのって、ドラえもんやマクドナルドほど
メジャーでないわけで、
一般の人がこれらを知っていて、
よしやろう!という動機にはなかなかなりにくいわけである。
知らない一般人に罪があるのか、
伝え下手な行政が悪いのか、
勉強不足の業者がしょぼいのか。
100万円って大きいと思う。
A→B→C→D→Eという作業があって、
はい完了という場合、
このABCDEをABCDEに依頼するのか、
あるいは、ZというところにABCDEを
依頼するのか、これはどちらも
メリットデメリットがあると思う。
前にも書いたが、この国のうごきとともに、
銀行の担保評価や、保険屋の評価や、
住宅ローン減税や、取得税控除の枠や基準の
拡大や、もっともっと推進してほしい。
土地や中古住宅の選択に失望してしまって、
「やっぱり新築にすっか」という意識が推進してしまう前に。
春日うどん市場の肉そば。
うどんよりもそばがあうと思う。
しかし肉が少しかたくなったなぁ。
不動産のあなた様のお悩み「解決」にむけての
ご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...