2013年09月07日
ウクレレと、給付金。 No.291

-
はい、こんにちわ(*´I`*)v
不動産コンサルティングマスターの村上です。
昨日、とある方から「ウクレレ」をいただき、
とりあえずチューニングだけ完了した村上です。
しかし、もうチューニングを忘れました。
今日は、木太町が生んだ秀才ウクレレ奏者のアドバイスもあり、
C、G、D7だけでも覚えようかと思います(笑)。
木曜日に、国土交通省主催の、
「すまいの給付金」という講習会に参加してきました。
会場は、ほぼほぼ新築の工務店さん関係者の出席ですかね。
この開催の趣旨は、おそらく、給付金が出るから、
消費税増税による不動産の買い控えなんかはやめてね、
その給付金が出る出ないの基準があるから、
プロが一般の人にきちんと理解させてあげて、
消費を促してね!というものだと思われる。
消費税が、3%から5%に上昇して、その後の不動産の評価が、
東京では、8%も下落しました、とな。
みんな買わない→売れ残る→安くして売っちゃおう、みたいな。
まあ、新築やリフォームの給付金や、ローン控除なんかは、
はいはいそうですねぇ~、と思います。
しかし、中古住宅は、不動産会社が買取再販した物件、
つまり業者、プロが売主でないと、
この給付金が出ません。
なんでや!!!おかしいやろがぁ!!!と思う村上です。
そもそも、政府の考えは、消費税増税によって、
2年で2%の消費者物価指数を上げるというもくろみが、
ダメになってしまわないために、
増税分ぐらいは、国が面倒みるから、
買え控えをやめて、買いたい人は、みんな買っていこうよ!
というものなのに、
なんで、売主が業者の物件しか給付金が出ないのだ???
別に、一般人の売主へお金が流れるわけじゃなかろうに。
なんでじゃ???
ウクレレ弾きながら、考えてみます。
不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...