2016年07月29日
住替えの成否と動機。No.832

-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
不動産買うのは、家を買うのは、人生で、まぁ一回ですよと、言われたりしますが、まあまあ二回目をする人がいらっしゃいます。
アメリカでは、ライフプランにあわせて、7〜8回買い換えると言われたりします。ほんまか!?(; ̄ェ ̄)
分譲マンション買ったが、やっぱり狭いから、戸建を買うよとか。
子供独立したし、あるいは親が他界したから、街中のマンション買うよとか、建坪20坪ほどのコンパクトな平屋にしたいとか。
まあまあ、あります。はい。
資産の転換ではありませんが、不動産の転換かなと。
ただ、日本の悪しき文化でしょうか、売却しようと目論む不動産を購入当時に目一杯、住宅ローンを組んでいると、まあこの願望は無理かなと。持ち出しOKの現金があれば話は別ですが。
住替えのメリットとして、当時はなかった長期優良や住宅性能評価や、耐震等級や、保証期間が長くなっていたりと。
デメリットとしては、仕方ないですが、いろんな諸経費が重複することや、家作りの多忙と面倒くさいことや。
だから、住替えには、よっぽどの動機がないと、なかなか本人のためにはならないのかもしれないと思います。
でも、サクサクッと!、家をまた買う人もいますし 笑。
とにかく、これからは、というか今もすでにそうでしょうけれど、不動産は余ります。余剰です。
そしてコンパクトシティへと。
いつかの写真。
陸橋を何往復もさせられて、クタクタになって撮った写真です。わたしが。
なんか、オザケンのアルバムみたいなアングルなのかなと 笑。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
t-master@i.softbank.jp
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...