2020年11月30日
【賢く不動産を買う方法】「売り土地」からの「リノベーション」という選択。 No.1,209
-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
いきなり寒くなってきましたねぇ。
明日から、12月ですかぁ。
もう毎年言ってますが、「早いですねぇ~」
こんなこというと、
何か変な感じがしますが、
誤解してほしくはないのですが、
不動産業者ですので、
当たり前ですが、一般の人よりはたくさんの取引を目にします。
そんな中で、
「ええ買いもんしましたなぁ~」
「ええもん、お安く買えましたなぁ~」
ということがあります。
結果論ではありますが、時々そういうことがあります。
同じようなパターンで、
【賢く不動産を購入できた!】というお話です。
全国の地方都市はどこもそうかもしれませんが、
こんなご時世ですから、
とにかく、不動産が余剰しています。
土地や、中古住宅をネットで検索すると、
ものすごい数が出てきます。
しかしながら、
立地、大きさ、金額、環境という条件に照らし合わせると、
「あっ、ええなぁ!」というものは、
ゼロだったり、
ひとつあっても、満足度65%だったりと。
満足度65%だったものを70%に気持ちを切り替えて買おうとしたら、
「他の人に売れてしまっていた」で、落胆したりと。
でも、たま~に、あるんですよね。
ドンピシャ!っていうやつが。
中古住宅を検討していた人が、
売り土地を買ってリノベーションして、【賢く買えた】パターンへと。
中古住宅で、築後25年以内ぐらいだと、
そこそこイイお値段がすると。20年以内だともっとしますよと。
買ってリフォームしていたら、もっと費用かかりますよと。
そして挫折していくよと。
そこで、これだけ不動産が余っていて、
土地は建物よりももっと多くの数があまっているので、
「古家はあるけれど、土地売りしていますよ、売り土地ですよ」というものを、
目を凝らして探してみます。
立地、大きさ、金額、環境と。
「建物は、ふっるいけれど、立地はめちゃくちゃええやん!」
というものがあるかもしれません。
ここでポイントが、土地の価額が、
適切な実勢価額にて、更地の価額として記載されていれば、
「買ってリノベーション」するならば、
「買い!」ですね。
なぜか?
例えば、そのエリアで、その立地で、
ふつーに考えて、1,000万円が更地の土地として妥当としましょう。
では、古家がついているので、
「現況渡し」という条件の売買のときに、
建物解体費が概ね150万円~200万円ほど、
1,000万円からマイナスされて、
800万円~850万円にて「売り土地」としてでていたとします。
建物はガッツリ利用しますから、
実質的には150万円~200万円ぶんお安く買えたというふうに、
考えることもできます。
そして、建物の固定資産税は、
古家だと、ほぼほぼ償却しきっているので、
ほとんど課税額も小さいものです。
新築と比べると格段に小さい税額です。
そこで、ゴリゴリにリフォームしても、
この建物の固定資産税額はアップしません。
お得ですよね。
そして、そして、
リノベーション費用をガッツリかけたのであれば、
その費用は、住宅ローン控除を適用できる場合もあります。
税務署の人は、基本的に「新築が住宅ローン控除ですよ」という脳ミソですので、
確定申告の時に、署員の人のなかには、「はぁ?!」という人もいます。ほんとに。
ということで、
【賢く不動産を買う】というお話でした。
写真は、
数日前に、父の誕生日だったので、
持病もあり外食できる環境でもありませんし、
春日町の「こいし」さんで持ち帰りをしたものです。
ちらしずしは、父へ、
にぎりずしは、母へ。
めちゃくちゃ、美味しかったそうです。
讃岐人の父ですので、
「ちらしずしとうどんが食べたい」ということにて、
「讃岐人のお祝い系ちょい古黄金セットリスト」というこにて、
私がちらしずしをもってかえって、
母が、うどんを作るという工程でした
が、しかし、このちらしずしでお腹いっぱいになり、
用意したうどんは食べられませんでした、というオチでした。
「また、食の写真かよぉ~」という感じではありますが、
しばらく最近は続きます(滝汗)。
高松市の不動産のあなた様のお悩み「解決」に向けてのご相談は、 まずは村上までメールしてみてくださいね。 https://t-fudosan.com/form.cgi 香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております! 賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。 https://t-fudosan.com/form.cgi 【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから! https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscriber
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...