2015年07月18日
不動産の、売主さんと貸主さん。No.677

-
おかげ様です!♪( ´▽`)
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
台風一過ですが、蒸し暑いですね。
コンビニの物置がひっくりかえっていたので、今回はほんとに大きな影響があったのかと思います。
自ら貸主。
自分が、アパートを建てて、マンションを買ったり建てたり、土地を貸したり、そうすることは、別に好きにやればOKです。
宅地建物取引業法の免許は不要です。
しかし、自ら売主となり、反復継続して、不特定を対象として、販売するとなると、宅地建物取引業法のライセンスが必要となります。
だから、田んぼを不動産会社が買い取りします。農地転用して、そして、宅地分譲します。
いわば、ごくごく普通のことです。
でも、田んぼをもってる人が、売主となって、不特定多数をターゲットに、二区画以上を販売しようとするとなると、宅地建物取引業法の免許が必要となります。
貸主はOKなのに、売主は何故?となりますよね。
やはり、高額だから。
瑕疵担保責任のこともあるし。
それじゃぁ、貸主はテキトーでいいのか?ってなりますが、テキトーでは駄目ですよね。
借主が住んでいて、家賃はもらうけど、あとは知らねぇ~よ!、では駄目ですよね。借地借家法のことも、定期借地借家法のことも、民法も、原状回復のガイドラインも知らなきゃいけませんよね。
だから、転勤でご自宅を賃貸にします、っていうケースに、意識のギャップが発生します。
そんなこんなを、不動産屋のオッサン村上が、きちんとコンサルティングして、アドバイスできればと思います。
今更の、新規開拓ですが、農学部前の東東亭の、焼き飯。
家で作るような味。
美味しい!ってことですよ。
ずっとあり続けて欲しい店のひとつです。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、まずは村上までメールしてくださいね。
tre@t-fudosan.com
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...