2018年08月26日
底地を売っておくれ、って大抵はアレですよね。No.971
-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
もうそろそろ涼しくなるかなと思いきや、
まだ殺人的な暑さです。
ちょっとやっかいな上水道がありまして、
第三者敷地への埋設らしいので、水道メーターを確認しようとして、
水道メーターを保護している巨大な鉄板を持ち上げていたら、
どうやら目玉焼きぐらいは、じっくり焼けば焼けるんじゃないかな?というほどに、
熱せられていて、右手の指を軽く焼けどした感じです。
やれやれ。
たまーにある話です。
Aさん所有の土地の上に、
Bさんが、Aさんから土地を借りて、
Bさん所有の建物を建てています。
Bさんは、Aさんに借地料を支払っています。
Bさんは、Aさんに、この土地を売って欲しいなと言います。
では、いくらが妥当なのか?
今まで、長いこと借地料を支払ってきておりますよね。
その土地の実勢価額が、仮に1000万円としましょう。
借地権割合が、50%とします。
地方都市では、たいてい50%、
都会では、たいてい70%かなと。たぶん。
借地権割合とは、
更地じゃなくて、建物があるわけだから、自分勝手に土地を有効利用できないから、
借地権のありがたみ度合いというのでしょうか(笑)、
借地権の強さというか、
ですから、土地の実勢価額、更地の価額が1000万円としたら、
借地権は500万円となります。
底地は1000万円 - 500万円 = 500万円 となります。
ですから、Bさんが、土地の所有者であるAさんに、
今借りている土地を500万円で売っておくれ、っていうと、どうでしょう?
Aさんは、そうだね、今までちゃんと借地料を支払ってきてくれているから、
その500万円が妥当だよ、いいよ。
って、なるわけがありませんよね!
残念ながら(汗)。
税務上のセオリーが通じません。
やはり、Aさんと、Bさんと、話合いです。
話合いで、価額が決まっていくものと思います。
あくまで。
やはり、先に欲しいと意思表示した側、
先に価額を提示した側、
立場が弱いです。
これが、世の常か。
やれやれ。
写真は、次男の初海水浴の画です。少し前の。
海が澄んでいていて、気持ち良さそうです。
最初は、絶対に海には入らない!という感じでしたが、
最後は、「きもちいい、いけ~!」という感じで、ノリノリでしたとさ。
足の伸ばし方が、なんともかわいい。
平和です。
不動産のあなた様のお悩み解決に向けてのご相談は、
まずは村上までメールしてみてくださいね。
tre@t-fudosan.com
T-不動産
https://t-fudosan.com/
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...