2025年04月18日
更地にすると固定資産税が・・・。 No.1,413

-
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
春は、税金の季節ですねぇ。イヤですねぇ~。
固定資産税の通知がきます。
相続事案が増えて、空き家が増えて、古屋があって、どうしようと悩みます。
建物がもうかなり古くて老朽化しているから、「売り土地」として売却しようと決めたとします。
「いつ建物を解体すべきなのか?」と。
建物を解体したほうが、
①土地全体が見えて買い手側がイメージしやすくなる、
②見えなかったことが見えてくる、
③ゆえに、売れやすくなる(かも)、
といったメリットがあります。
が、しかし、固定資産税額が高くなってしまいます。
どれぐらいか?というところですが、
リアルなごくひとつの土地の事例ですが、
建物解体前の税額 → 24,665円(小規模宅地の特例軽減)
建物解体後の税額 → 59,813円(更地の宅地評価)
まあまあ違いますよね。
ですので、建物を解体してすぐに売れればいいのですが。
固定資産税は、1月1日においての現況課税ですから、
「いつ、建物を解体するのか?」
「1年程度で本当に売れるのか?」
ということが、「更地にして売り土地」としていくべきなのか否かの判断に影響を与えます。
すぐに売れればいいですが、地方都市でたくさん不動産が余っているとねぇ~・・・。
いつも悩みます(汗)。
写真は、BACCUSという国内ブランドのBassです。
BJB-1-RSM/M 希望小売価格¥45,000(税抜)
普段使いの自宅練習用に欲しいんですよね。買えないけど。
今、同社の、おそらくこれと同じタイプの1本を、もうかれこれ、25年ぐらいぐらい使っているんですよね。トラスロッドの残りも不詳だし、フレットも削れてしまっているし・・・。
欲しいけれど、買えない(涙)。
香川県の「ご売却不動産」随時、募集しております!
賢く高値でご売却されたい方、ご相談くださいませ。
https://t-fudosan.com/form.cgi
【T- 不動産】TETSUのズバリ言うわよ!物件動画はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCdHGI85wQxnEbULjghN6EJw?view_as=subscribe
#高松市不動産売買 #高松市不動産査定 #境界確定 #分筆登記
トピックス記事
テーマ
- 土地のこと
- 不動産の仕組み
- 税金のこと
- 不動産の取引実務
- 不動産の将来
- ホームインスペクション
- 相続のこと
- 日常の営み
- 法律のこと
- 音楽のこと
- 不動産査定
- 道路のこと
- 境界のこと
- 定期借地
- 収益物件の考え
- 価額のこと
- 空き家問題
- 賃貸のこと
- リノベーション
- 補助金のこと
- 金利のこと
- 物件紹介
- 物件案内動画
- 任意売却のこと
- 競売のこと
- 賢く、より高く売るために
- お金のこと
- 不動産をいかにして選択するか








おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
2023年1...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスター及び土地家屋調査士の村上哲也です。
...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今日は(も)...
おかげ様です。
不動産コンサルティングマスターの村上哲也です。
今年の路線価...